保険料について

あなたの保険料を簡単に計算します。

小売こくほの保険料

小売こくほの保険料はおひとりずつの定額保険料となります。下記をご覧ください。

所得に関係ございません。

小売こくほ月額保険料(令和6年度)

保険料 ①医療分保険料
(おひとり月額)
②支援金分保険料
(おひとり月額)
③介護分保険料
(おひとり月額)
④後期分保険料
(おひとり月額)
構成別
事業主 18,700円 3,000円 3,500円 1,000円
従業員 9,500円 3,000円 3,500円 1,000円
家族 6,300円 3,000円 3,500円 -

保険料の対象者について

①、②保険料はすべての被保険者。

③40~ 64歳の方(65歳からは市区町村から請求)。

④後期高齢者医療制度に該当の後期組合員の方。

保険料の計算例(令和6年度)

例1)事業主世帯:3人家族の場合

(世帯主40歳1名、配偶者38歳1名、子0歳1名)

内訳 ①医療分 ②支援金分 ③介護分 ④後期分
世帯主40歳 18,700円 3,000円 3,500円 - 25,200円
配偶者38歳 6,300円 3,000円 - - 9,300円
子0歳 6,300円 3,000円 - - 9,300円
保険料:(月額)保険料 43,800円 (年間)保険料 525,600円

例2)従業員世帯:4人家族の場合

(世帯主50歳1名、配偶者45歳1名、父70歳1名、母73歳1名)

内訳 ①医療分 ②支援金分 ③介護分 ④後期分
世帯主50歳 9,500円 3,000円 3,500円 - 16,000円
配偶者45歳 6,300円 3,000円 3,500円 - 12,800円
父70歳 6,300円 3,000円 0円 - 9,300円
母73歳 6,300円 3,000円 0円 - 9,300円
保険料:(月額)保険料 47,400円 (年間)保険料 568,800円

保険料シミュレーション

令和6年度の保険料

小売こくほの保険料は定額制となり、所得に関係なく保険料はおひとりにつき、下記のとおりの保険料となります。

保険料は、定められた期限内に収めましょう。

あなたの保険料を計算いたします

1.世帯主の方は事業主ですか?従業員(専従者)ですか?(①、②、③、④)

家族のみの加入は不可
専従者は従業員扱いとなります。

2.世帯主の方は後期高齢者医療制度に該当していますか?(④)

後期高齢者医療制度に該当の方は組合員資格のみの後期組合員となります。
後期組合員についてはコチラ

3.加入される家族の方は何人いらっしゃいますか?(①、②、③) ※専従者を除く

後期高齢者医療制度に該当の方は加入いただけません。

4.40歳~64歳までの方は何人いらっしゃいますか?(③)

40歳~64歳までの方の介護保険料は当組合に納入。
65歳から74歳までの方は介護保険料のみお住まいの市区町村に納入。
介護保険料についてはコチラ

あなたの小売こくほの保険料は

月額保険料

年間保険料

年齢の到達により介護保険料が変わります。

この表は右にスクロールできます。

保険料内訳
①医療分 ②支援金分 ③介護分 ④後期分

保険料一覧(月額※おひとりにつき)

月額保険料 事業主本人 事業主家族 従業員本人 従業員家族
①医療分 18,700円 6,300円 9,500円 6,300円
②支援金分 3,000円 3,000円 3,000円 3,000円
③介護分 3,500円 3,500円 3,500円 3,500円
④後期分 1,000円 1,000円

メニュー

メニュー